パソコンの初期設定をして欲しい
パソコンを新しくしたら最初にすること!
今まで使い慣れたパソコンから新しく買い換えたり、友人・知人から譲り受けたりした際に、今までの使い慣れたパソコンと環境は変わってきます。
初めにしなければいけない設定関係は、特に重要だったりします。
基本的にWindowsでは項目に沿って、個人の情報を入力しそれでパソコン自体は問題なく使用できます。
最新のWindows10ではアカウントの設定から無線接続の設定、セキュリティの設定など項目は多いです。各パソコンメーカーのマニュアルやマイクロソフトのマニュアルを読んでみると詳細が書かれていたりもします。
ただ初めての方や、今まで初期設定を代行してやっていただいた方には専門用語も出てくるので、少し苦戦するかもしれません。
アカウント以外の設定は、パソコンが起動してからでも再設定や変更することは可能です。
その他に設定することって?
パソコン自体の初期設定が終わって一段落となりますが、ここで終わりではありません。
その他にしなければいけない設定として、周辺機器の設定です。
基本的に最新の機種やOSであれば、USBで接続すると勝手に読み込んで使えるようにしてくれます。
無線での接続する場合は、パソコン側から無線で使用する機器を探し出し設定をしなければなりません。
周辺機器の環境が整ったら、次はパソコンで使用するソフトウェアやアプリケーションの設定です。
例えば文章を作成したいのでWordを入れたいとか、ウィルスが心配なのでセキュリティソフトを入れておきたいなど個人の使用用途に合わせてソフトを入れていきます。
ここまで来てやっとセットアップは終了といった感じです。
また、パソコンの調子が悪くなった時のことを考えてリカバリソフトを作成しておくことをお勧めします。
リカバリーディスクとは、「購入時の状態」に戻すことのできるディスクです。これを事前に用意しておけば、動作がおかしくなったりウィルスに感染したりするなど、万が一パソコンにトラブルが発生しても安心です。
パソコンを譲り受けたんですが、OSのインストールから各種設定までをお願いしたいです。
苫小牧 30代 男性
症状 パソコンをいただいたのですが、出荷時のようなまっさらな状態にして欲しい。
診断 知人の方からパソコンを譲り受けたということで、中身を出荷時に戻して新しく設定し直させていただきました。状態も悪くなくシステム的には問題もなかったので、そのままリカバリでディスクを作成し、出荷時の状態に戻しました。
あとは各項目に沿って細かな設定を行い、周辺機器もプリンターだけでしたので無線で接続し納品となりました。
感想 リカバリは聞いたことがあったんですが、やったことがなく壊したらどうしようと不安でお願いいたしました。新しく買った時のような状態にしてくれたので、これで気兼ねなく使用できそうです。
2017/02/03